ホーム  校長室  行事予定  スクールライフ  給食室  図書室  保健室  委員会..クラブ 

学校基本情報
児童数 77名
普通学級数 6
特別支援学級数 2
・たんぽぽ学級(知的障害児学級)
・ひまわり学級(自閉症・情緒障害児学級)


本校の特色ある教育活動

【学校の教育目標】

かしこく・やさしく・たくましくバランスのとれた子どもの育成

かしこい子

やさしい子

たくましい子

わかってできるまで
学び続ける子ども
人・もの・命を大切にする子ども 心や体を鍛え続け
健康を保つ子ども
校訓 校訓 校訓

【教育課題】

学ぶ意欲の向上・思考力、判断力、表現力の育成・知識、技能の確実な習得 学習や生活のルールやマナーの確立・良好な人間関係・自尊感情の高揚 自分の健康を守る・運動の継続・外遊びの励行・心身の忍耐力

【経営課題】

課題の共有化と取組の協動的・効果的・継続的な実践 小規模校の特性を生かした組織的な学校運営 教育活動や組織的運営の評価、改善サイクルの確立 校務分掌の仕事内容と役割、ラインの明確化

校訓 校訓 校訓

【本年度の重点目標】

かしこい子

やさしい子

たくましい子

目的に応じて読み、書き、話し、表現できる子どもの育成


自他を大切にし、生活のルールを守り、表現できる子どもの育成


めあてをもち、心や体を鍛え続け、表現できる子どもの育成



校訓

合い言葉は「チャレンジ! アレンジ! チェンジ!の みなみ風を!」

チャレンジ ★ 授業、行事で一工夫「子どもたちのためになることは、まずやってみる」

アレンジ ★ 個に応じた指導で一手間「目の前の子どもに合わせて少しアレンジを」

チェンジ ★ 常に意識改革で一つ上「教師が変われば、子どもが変わる」


校訓 校訓 校訓

組織的・協動的な推進体制づくり 教育活動(教育課程)の工夫改善

学びづくり・心づくり・
  体づくり部の機能化

○チーフを中心とした
 3部会の機能化
○記録シートの活用

学級経営・近接学年経営の充実

○3つの子ども像の具体化
○毎学期ごとの評価、改善

学校評価を基にした
  学校運営改善

○学校評価と改善の方向性の
 公表(保護者への説明)
○学校ホームページの活用

かしこい子を育てる教育活動

※学力向上プラン
 「できるまで学び続ける子ども」
○ユニバーサルデザインによる
 日常の授業づくり
○ICT活用による
 「わかる授業」づくり

 *「わかる授業」づくり動画

○パワーアップタイム
 (業間活動)の活用
○補充学習の充実(みなみっこ
 タイム、放課後みなみっ子)


○中学校と連携した家庭学習
 (予習・復習)強化旬間の取組

○英語教育の推進
ALTからの英語クイズ
英語コーナー

やさしい子を育てる教育活動

※こころづくり推進プラン
 「教育活動全体を通した人権・
 道徳教育の推進」
○授業づくり(教科、道徳、
 特別活動)
○人間関係づくり
 (たてわり班活動、特色ある行事)
○環境づくり(清掃指導、
 言語環境・教室環境を整える)

たくましい子を育てる
  教育活動

※体力向上プラン「のびのび!ワクワク!パワーアップ三並っ子!!」
○体育の授業づくり
 (準備運動の工夫)
○日常活動の設定(月一回の全校遊び、毎週火曜日のチャレンジタイム)


○保健教育の推進(歯磨き、
 目の健康に関する指導の徹底)

教師の指導力を高める研修の充実

指導力向上を目指す校内研修

○「主体的な学び合いの場」を
 設定した授業づくりの研修


○効果的なICTの活用に関する
 研修(支援員との連携)
○学校の課題に関する一般研修
 (人権教育、特別支援教育等)
○専門性を磨く校外研修
 (研究機関での研修、OJT研修等)




家庭・地域などとのつながりづくり

○保護者との連携
○学校運営協議会(コミュニティスクール)との連携
コミュニティスクールのページへ
○学校後援会との連携
○学習ボランティアとの連携
■ICT活用による「わかる授業」づくり(6年生の授業から)
ICT活用による「わかる授業」づくり *動画ページへ
■三並小学校の特色ある行事
地域参加型運動会(H27) 臨海学校(H27) 中学校1日体験入学(H27)
セカンドスクール(H26) PTAもちつき大会(H26) 駅伝大会(H26)